「 生きる・働く 」 一覧
-
-
外出自粛も自宅仕事もつらくなかった。自分がつらくない働き方を考えるいい機会かも
2020.05.01 -生きる・働く
朝、ニュースのエンディングでキャスターが 「いつもなら楽しいGWですが、今年はStay home。ガマンのGWですね」と言っているのを聞き Stay homeがガマン? 私、全然ガマンはしてないな、と …
-
-
2020.04.23 -生きる・働く
一昨日の日経朝刊の一面で、あの永守さんが 日本電産・永守氏、新型コロナ「利益至上」見直す契機 ――経営者がコロナ終息後を見据えて備えるべきことは 「利益を追求するだけでなく、自然と共存する考え方に変え …
-
-
みんな死にたくない。それは高齢者でも同じだと忘れないでいたい
2020.04.13 -生きる・働く
事故や病気で10代や20代の人が亡くなった。 そう聞くとかわいそうだと心が痛みます。 でも、80代や90代の方の死に対しても鈍感にならないでいたいです。 コロナが怖い理由は「死」 コロナの影響がどこま …
-
-
買い占める人を否定はしない。でも考えた結果、自分はしないと決めてます
2020.03.07 -心理学・カウンセリング, 生きる・働く
今週は、平日日中の都心部でも、トイレットペーパーを抱えた人をたくさん目にし 最初は「?」でした。 買い占めが起きているのは、マスクや消毒液だけかと思っていたので。 確かに私も不安です。 ウイルスは目に …
-
-
アラフォー後半。新品に買い換えられない「自分の体」とのつきあい方
2020.02.25 -生きる・働く
IT機器が壊れたら、確かにブルーにはなりますが それも最新機種に買い換えるチャンスだと、前向きに楽しめます。 でも、絶対に不可能なのが「自分の体」の全とっかえ。 アラフォーからアラフィフに差し掛かり、 …
-
-
「割烹がえし」と「お手間とらせ酢」は15分で晩ごはんの強い味方です
2020.02.06 -生きる・働く
「今夜は15分で晩ごはんを作らなきゃ」 そんな日は、こんなお助け調味料たちの力を借りて乗り切っています。 悩みは平日の晩ごはん 働く女性共通の悩みといえば、平日の晩ゴハン。 「作る時間がない=やむなく …